皆さま、こんにちは

今日はポカポカ陽気で、暖かいクリスマスになりそうですね
さて、11/28に実施しました大山小学校での職業人講話について
お伝えしたいと思います。
今回の講師は・・・
プロトソリューション株式会社 小嶺 節子 さん
一般社団法人宜野湾市観光振興協会 高江洲 義之 さん
沖縄トヨタ自動車株式会社 久手堅 笑美 さんの3名です。
小嶺さんからは、IT(情報通信)産業のお仕事について
お伝えいただきました。
おしゃべりや座ったり踊ったりする「ロボフォン」が大人気

ロボフォンを通して、たくさんのIT技術や職種の人が関わって
ロボットを動かしていることについて、楽しく分かりやすく伝えていました。
高江洲さんからは、観光のお仕事についてお伝えいただきました。
沖縄の青い海や青い空は沖縄にとっては日常であるが、
他県の人からすると非日常であること。
非日常を求めてくる観光客に対してどのようなサービスを
提供できるか考えていると伝えていました

久手堅さんからは、実業団での10年間のバスケット人生と、
現在の仕事について伝えて頂きました。
毎日の苦しい練習と、大きなけがを乗り越え、初優勝したときの
喜びなどリアルな話に引き込まれる子ども達の様子が印象的でした。
どなたも、仕事をするうえでも、プライベートでも、切磋琢磨でき、
支え合える仲間の大切さを伝えていたことから、
「仲間とともに助け合いながら仕事ができると分かり安心した」
「どんな仕事でも仲間が大切であることを知った」などの感想が多くありました。
あと3か月ほどで中学生にあがる子ども達、仲間をいっぱい作って、
小嶺さま、高江洲さま、久手堅さま、
この度はお忙しい中講師をお引き受けいただき、
誠にありがとうございました。