宜野湾市に内にある『卸売業・小売業』の企業・事業所を紹介します♪♪
仕事内容や働くときに必要な力、子ども達へのメッセージ、サポートできる学びについて書いてあるよ
(1)ハッピーモア市場 (宜野湾市志真志1-1-2)

お仕事内容

野菜の販売をするお仕事をしています。

働くときに必要になる力

① 挨拶を元気よく自分からすすんですること
②仕事・仲間・会社を好きになること
③コミニュケーション力
④素直に一生懸命働くこと

子ども達へのメッセージ

① 学校で教えてくれる挨拶など先生が教えてくれことは、仕事でも普段の生活でも大切なことなのでしっかりやること!!
② 学校での勉強は、将来の選択肢を増やしてくれるのでしっかりやること!!
③ 興味あることは色々調べてみること!!
④ 自分のやりたいことや夢が見つかったら、それに向かって一生懸命頑張ること!!
⑤ 自分の可能性は無限だと信じること!!

子どもたちの学びをサポートします

・職業人講話・出前講座・見学ツアー・職場見学の受入・職場体験の受入
(2)(有)花の藤商 宜野湾店 (宜野湾市我如古3-8-2)

お仕事内容

・お花の販売や仕入れ
・お花の管理(水替えや花ばちの手入れ)
・注文に応じて、商品を作成・配達する(花束やアレジメント、スタンド花や供花<きょうか>など)

働くときに必要になる力

知識がある事は、色々な面で自分を助けてくれるので、勉強も大事ですがあいさつは人と関わる上で、一番大事です。
いっしょに働く仲間やお客様へのあいさつで、コミュニケーションが取れます。感謝なども言葉で伝えることでお互いに思いやることができます。

子ども達へのメッセージ

元気で明るく、自分のいい所を見つけ、前向きに考えられる、素直な子ども達でいてください。

子どもたちの学びをサポートします

・職業人講話(時間調整ができれば、協力できます)
(3)(有)アンカー商事 (宜野湾市新城2-23-8)

お仕事内容

会社の経営者(社長)です。
お客様の対応は、販売先、仕入先、その他、金融機関などの対応です
社員が働きやすい環境の整備も行っています

働くときに必要になる力

うちの会社には、『理想の社員像』10ケ条が有ります。
全部はかけませんが、笑顔、素直、目標、日々進歩、感謝、他

子ども達へのメッセージ

子供時代は短いです、今しか出来ないことを、たくさん経験してください。
今、経験することは、失敗も成功も、これからの経験に役立つ事と思います。
なぜ?と思う感性を大切にして探求してください。

子どもたちの学びをサポートします

・職場見学の受入れ・職場体験の受入れ
(4)株式会社学友館 (宜野湾市野嵩1-21-7)

お仕事内容

沖縄県内の公立小中学校にみなさんが国語、算数、図工などの授業でしようする教材を販売する仕事をしています。

働くときに必要になる力

誰にでも元気欲あいさつすることと、素直であること。

子ども達へのメッセージ

将来の夢があるひともまだ決まっていないという人も、たくさん遊んでたくさん勉強して、色々なことにチャレンジしてほしいです。

子どもたちの学びをサポートします

・出前講座・見学ツアー・職場見学の受入れ・職場体験の受入れ
(5)株式会社Bead’lL (宜野湾市宇地泊54)

お仕事内容

ビーズアクセサリーや手作りの材料をお店とネットショップで販売しています。
また、ビーズアクセサリーのデザイン、製作販売もしています。

働くときに必要になる力

一番大事なことは、時間を守ること。基本的な時間を守ることが出来ない人はどんな仕事も適当にする人で、人から信頼されないし、仕事も任せられない。

子ども達へのメッセージ

生まれ育った宜野湾市を大切にし、いろいろな形でまた未来の子供たちに繋げるような地域を盛り上げるリーダーになってほしい。

子どもたちの学びをサポートします

・職業人講話・出前講座・見学ツアー・職場見学の受入れ・職場体験の受入れ
(6)有限会社フォーラムサイエンス (宜野湾市志真志3-8-1)

お仕事内容

研究者や検査をする人をサポートする仕事をしています。大学の先生たちの研究や、食品を扱う会社で衛生面の検査などに使う機械や道具・薬品を仕入れて販売、配達したり、実験や検査に最適な商品をアドバイスしたりしてサポートする仕事です。

働くときに必要になる力

挨拶をちゃんとして、相手の目を見て話しを聞く、話す。これがちゃんとできていれば、わからない事もちゃんと聞けるようになるし、話もきいてもらえるようになるので、どの仕事にも大事なことだと感じます。あとは片付けや掃除はいろんな事に気付ける人になるのでできた方が良い、いろんな事に気付ける人は仕事では大事にされます。

子ども達へのメッセージ

私の会社で関わってる研究者や検査をしている人たちは未来にむかってチャレンジしています
そんな人たちを最大限にサポートするのも、またチャレンジです。仕事は難しい事もあるけど、誰かの、地域の、宜野湾の為になっています。チャレンジする事でためになる、貢献できるのが仕事です。
自分が楽しくチャレンジできる仕事はなんだろう?その仕事をするにはなにが必要だろう?と考えてみて、さっそくそれにチャレンジしてみてください。きっと今よりもさらに楽しい人生になるとおもいますよ。

子どもたちの学びをサポートします

・職業人講話
(7)スーパースポーツゼビオ宜野湾店 (宜野湾市真志喜3ー28ー3)

お仕事内容

皆さんがスポーツをする際に使用する衣類や道具をお客様の要望を伺いながら、アドバイスし商品をご購入していただく仕事になります。接客以外にも商品を陳列したり、時期によって売場を変更したりしています。

働くときに必要になる力

挨拶が元気よくでき、笑顔でコミュニケーションとれることが大切です。
分からないことに対して質問をすることや、自身で勉強することも大切です。

子ども達へのメッセージ

宜野湾市にはいろいろな仕事があるのでまずは知っていただくことが大切です。
いろいろな仕事に興味を持って今、行っている学業や経験につなげてもらえたらと思います。

子どもたちの学びをサポートします

・職場見学の受入れ・職場体験の受入れ
(8)株式会社 紗利真(しゃりま) 生地のスーパーしゃりま (宜野湾市新城2ー45ー6)

お仕事内容

布地の販売とイタリア産オリーブオイルとワインの販売。

働くときに必要になる力

やる気。忍耐。思いやり。

子どもたちの学びをサポートします

・職場見学の受入れ
(9)jiyukimama <ジユウキママ> (宜野湾市新城2−39−30 大川アパート201)

お仕事内容

ビーチクリーンをして海洋プラスチックを拾ったり、家庭から出た廃棄プラスチックを回収し、洗浄して粉砕、デザインなどをしてアクセサリーや雑貨を製作販売しています。

働くときに必要になる力

「やってもないのに、無理だと決めつけずチャレンジしなさい」

子ども達へのメッセージ

好きなことを仕事にすることは、難しいことではないです。今、夢がないと思っていてもいいです。今やりたい、行きたいと思うことが身近な夢。素晴らしい夢です。それを叶えた先に、将来が見えて来ることを忘れないでほしい。
そして、チャレンジしてみる。一番の難関は、チャレンジする勇気ですね。やってみれば意外といけることも多いです。失敗したっていいし、たくさん失敗した人の方が魅力的です。人の痛みもわかるし、助け合える。これからの時代は、お金が全てではなく、人とのつながりが重要な時代になります。無理せず、大事だと思える人と繋がり、自分の好きなことをして、人生を歩んでほしいです。

子どもたちの学びをサポートします

・職業人講話・出前講座・見学ツアー・職場見学の受入れ・職場体験の受入れ