みなさま、こんにちは!
だんだん肌寒くなってきましたね

風邪など引かないよう気をつけていきましょう~
さて今回は、宜野湾中学校2年生へ取組んだ2つの実施について報告です。
宜野湾中学校では、10/29(金)マナー講座、11/2(火)職業人講話と
日程をわけて取組みました
例年実施している職場体験が中止となり、また外部の人との関わりも少なくなっていることから、まずはマナー講座で『なぜマナーが必要なのか』ということを実践を交えながら伝え、職業人講話では『働くことや将来について考える機会』として実施を行いました

マナー講座講師:ライフキャリアデザインcocolor 代表 伊覇 朋美 氏
職業人講話:合同会社KDSプロモーション アサミ ヴィクトリア 氏
専修学校ビューティーモードカレッジ 渡久地 政一郎 氏
<マナー講座の様子>
<職業人講話の様子>
それぞれの実施では、講師の話の中で大切なことをしっかりメモを取っている生徒の姿も見られました

マナー講座では、生徒から「先生へ挨拶する際に語先後礼を意識したい」「自分から進んで挨拶するようにしたい」などの感想があり、職業人講話では「美容師と理容師の違いは?」という質問や「2つの話を聞いて、知らなかった仕事について知ることができた」などの感想もあり、生徒たちにとって良い刺激となったようでした
子ども達の学びの機会をいっぱい作っていけるように
これからもさまざまな活動を頑張っていきます
<Facebook>
宜野湾市みらいづくり連携協議会:
https://www.facebook.com/ginowanmiraidukuri/
じのーんあいあいマップ:
https://www.facebook.com/jinonaiaimap